目次
申込受付開始
いよいよ受験申込受付が開始されました。
4月16日(水)までの約2週間が受付期間です。
WEB受付は17時までなので、気を付けてください。
改めて、業務経歴票はただの申込書ではないことを口を酸っぱくしてお伝えしておきます。
論文試験では使いませんが、論文試験を突破した口頭試験の時に使います。
皆さん口頭試験の時になって相談してこられるのですが、時すでに遅しな業務経歴票が多いです。
もちろん、多少問題があっても口頭試験の受け答えで挽回もできますし、他の受験者との相対比較で合格することもあると思います。
例えば、こんな場合が多いです。
・業務経歴票の書き方が技術士法の趣旨に沿った書き方
・技術士として必要な高等の専門的応用能力が分からない書き方
・コンピテンシーにつながらない書き方
・経験年数の計算が間違えている
・選択科目と詳細業務が異なっている
せっかく論文試験を突破したのであれば、満を持して口頭試験を合格で締めくくりたくはないですか?
口頭試験でも1割の受験生は不合格となってしまいます。
合格する業務経歴票の書き方、そのノウハウをお伝えします。
出典:日本技術士会
コメント